2022東大日本史 個人的な解答

問題を見てぱぱっと作ったもの(各予備校の解答が出る前)で、深く考えているものではありませんので、あしからず(時計を見たらかなり熟慮していることに気が付いたので、「ぱぱっと」は詐欺かもしれない)。


第1問
A各官人が駅馬等を用い,駅制に基づき都を中心に整備された駅路を通り畿内や各七道にそれぞれ赴いて区域内の国府を順に回った。(60字)
国司の指示を受け,文筆能力を有した郡司が命令を書き取り,木札などに清書して伝路沿いに掲示したうえで,識字能力の乏しい者も理解できるよう配下の郷長に命じて口頭で民衆に周知させた。さらに,農耕祭祀など民衆が集まる場においても,口頭で伝達した。(120字)

 

第2問
皇統が分裂し,増加する上皇の生活費は増大したうえ,地頭の現地支配が進展し荘園収入も不安定となったほか,南北朝の動乱の中で強大化した守護による横領も増加した。室町幕府は禁裏御領を保護したが,応仁の乱以後権威が低下した幕府の援助に期待できなくなるなかで,譲位・即位のための費用を捻出することは困難だった。(150字)

 

第3問
A⑴では,一揆を防止し農民に生業への専従を促すため武具類を没収し自力救済を否定したが,⑶の時期には,横行する害獣等から農業の安定や生命を守らせるため,限定的な武具の使用を容認した。(90字)
B仏教や儒教の影響のもと綱吉期,ケガレ意識が増大した他,生類を無碍に扱うことは禁じられ社会的弱者の保護が義務付けられた。(60字)

 

第4問
A体系的に整備された学校で実学が教えられたほか,憲法は,所有権の不可侵を一定程度は認めた。資本を蓄積した寄生地主らの支援のもと綿紡績業等で機械技術の導入が進み,産業革命が起こった。(90字)
B官営製鉄所の稼働が軌道に乗ったほか,電気機械の国産化も進展した。また,工場法の実施など,労働環境の悪化をふせぐ努力がなされたほか,軍需と保護政策に支えられ,重化学工業が発展した。(90字)

 

第4問に関しては、許してください。ほんとに苦手なので…